Graduate School of Engineering

人材養成目的、その他教育研究上の目的

イメージ写真

工学研究科は、機械工学、電気工学、電子情報工学、化学システム工学、建設工学、資源循環・環境工学の6専攻における高度な専門知識の実践的活用によりそれぞれ科学技術分野の発展に寄与するとの教育理念の下に人材育成を行う。

修士課程・博士課程前期では、急速な深化と拡大を続けている先端工学の分野で、高度な技術の開発・研究に携わり、社会に貢献し得る人材を育成することを目的とする。

機械工学専攻においては、工学の開発・研究の分野で貢献するため機械工学における幅広い知識と総合的視野を持ち、論理的思考及び総合的応用能力を有する人材を育成することを目的とする。

電気工学専攻においては、開発・研究に携わる人材を育成すると同時に、電気工学を核に幅広い工学分野に対処できる技術者を育成することを目的とする。

電子情報工学専攻においては、エレクトロニクス、通信及び情報を中心に進められている技術革新を担うことができる高度な知識と研究能力を有する人材を育成することを目的とする。

化学システム工学専攻においては、化学工学及び分子工学の分野に関する先端的な知識や高度な専門技術を有し、持続可能な社会の発展に貢献する人材を育成することを目的とする。

建設工学専攻においては、高度で専門的な能力を有し国内外において幅広く活動する社会の器としての人に優しい物的環境の創造に携わる人材を育成することを目的とする。

資源循環・環境工学専攻においては、文理融合型大学院として環境分野における実践的教育による学力の向上と環境マインドを有する人材を育成することを目的とする。

博士課程後期では、修士課程・博士課程前期の6専攻を2専攻に集約し、さらに時代の要請にタイムリーに対応できるよう、社会科学、自然科学と工学の分野連携による学際プログラムを設置して、今日の社会が抱える技術的な諸問題に対し、専門的かつ先駆的考究を加え、新たな解決法を創造する。また、各分野の学会等を通じて新たな学術的知見を提供することによってグローバルな社会に貢献し得る人材を育成することを目的とする。

エネルギー・環境システム工学専攻においては、エネルギー問題の解決のためのエネルギーの生成、変換、伝達及び輸送に関する研究、環境問題に対処するための都市環境、廃棄物の処理・再資源化技術、環境に優しい材料の開発、環境に適合した化学プロセスや装置の研究などを通して、高度な研究者、技術者を育成することを目的とする。

情報・制御システム工学専攻においては、情報処理、情報伝送、システム制御及び機能デバイスの領域において、最先端の研究・開発を行うことにより自立的に問題を解決する能力を有し、情報社会や基礎産業の変化に対応できる広い視野と思考力を備え、高度な専門性をもって国際社会に貢献できる技術者及び研究者を育成することを目的とする。

専攻

研究科紹介動画