奨学金制度・提携教育ローン Scholarship system and affiliated education loan
奨学金制度
日本学生支援機構奨学金と地方公共団体、民間団体が実施している奨学制度があり、広く活用しています。これらの奨学金には、返還義務のある「貸与型奨学金」や返還義務のない「給付型奨学金」があり、条件もそれぞれ異なっていますので、事前の確認を忘れないようにしてください。
募集・案内等は、FUポータルで行います。担当窓口は、学生課の奨学金窓口です。
福岡大学独自の奨学制度
福岡大学大学院博士課程後期並びに医学研究科及び薬学研究科の博士課程給費奨学金 ≪返還義務がない≫
博士課程後期・博士課程において、優秀で経済的に修学困難な大学院生に対し、学修意欲の向上を目的として給付する制度です。出願資格として、(独)日本学術振興会の特別研究員(DC1又はDC2)に採用又は審査を受けた者。
募集時期 | 採用人員 | 給付額 |
---|---|---|
4月上旬 | 若干名 | 在籍する研究科における年間の授業料相当額(30%・50%・100%のうちいずれか) |
日本学生支援機構奨学制度 ≪返還義務がある貸与型≫
人物、学業ともに優れ、経済的理由によって修学困難な学生に対し、日本学生支援機構から貸与される制度です。貸与期間は標準修業年限内です。
なお、収入基準額は、大学生は家計支持者の収入額ですが、大学院生は本人の収入額です。
募集時期 | 対象者 | |
---|---|---|
予約採用 | 10月上旬 | 推薦入試並びに秋季入試合格者 |
在学採用 | 4月上旬 | 全在学生 |
第一種奨学金(無利子貸与)
※第一種奨学金は、返還免除の制度があります。
課程 | 採用人員 令和3年度実績 | 貸与月額 |
---|---|---|
修士・博士前期 | 73 | 50,000円 88,000円 |
博士後期 | 3 | 80,000円 22,000円 |
博士(医・薬) | 3 |
第二種奨学金(有利子貸与)
課程 | 採用人員 令和3年度実績 | 貸与月額 |
---|---|---|
修士・博士前期 | 7 | 全課程共通50,000円 80,000円 100,000円 130,000円 150,000円 |
博士後期 | 0 | |
博士(医・薬) | 0 |
入学時特別増額貸与(有利子貸与)
1年次において、第一種または、第二種奨学金の貸与を受ける方で、希望者は所定の手続きにより交付初回のみ増額して貸与を申し込むことができます。(10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択)
緊急採用(第一種奨学金)、応急採用(第二種奨学金)
家計の急変(主たる家計支持者が失職、破産、事故、病気若しくは死亡又は、火災、風水害等の災害等)で奨学金を緊急・応急に必要とする場合(但し、事由発生から1年以内。)に申込むことができます。
上記の内容で不明な点等があれば、学生課奨学金窓口に相談してください。
提携教育ローン(学費サポートプラン)
本学と株式会社オリエントコーポレーション(以下オリコ)が提携した教育ローンです。この学費サポートプランは、授業料等の学費等納入金をオリコが学費負担者に代わって本学に立て替え払いをし、学費負担者がオリコに毎月分割で返済する制度です。詳細は下記のウェブサイトまたは学生課奨学金窓口で配付しているパンフレットを参照してください。
※大学院生及び法科大学院生も対象になります。
※新入生の入学申込金及び前期分の学費等納入金は対象外となります。
日本政策金融公庫「国の教育ローン」
本学に入学・在学する学生の保護者の方は、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込むことができます。国の教育ローンは政府系金融機関である日本政策金融公庫が取り扱いをしている教育ローンです。 詳細は下記のウェブサイトまたは学生課奨学金窓口で配付しているパンフレットを参照してください。
※大学院生及び法科大学院生も対象になります。