大学院学際シンポジウム『人工知能-その可能性』を開催
各位
大学院事務課
福岡大学大学院では、研究における学際的な取組みの成果を報告する場として、「大学院学際シンポジウム」を下記の通り開催します。今もっとも注目を集めている科学技術であり、様々な分野への応用が期待される人工知能について、異なる領域の研究者が意見を述べ、議論することで、その可能性を導きます。
皆さまのご来場をお待ちしています。
記
テーマ: 「人工知能-その可能性」
日 時: 平成30年10月27日(土) 13:00~(開場12:30)
会 場: 2号館2階 222番教室
講演者・演題(報告順):
・理学研究科 田中 勝 教授
「A.I.ではなくI.A.時代に向けて~基礎研究分野への影響~」
・薬学研究科 桂林 秀太郎 准教授
「人工脳を作るための細胞レシピ~構成論的に神経ネットワークを作る試み~」
・工学研究科 鶴田 直之 教授
「人工知能の応用と今後の展望」
・人文科学研究科 大上 渉 准教授
「犯罪行動の痕跡から犯人像を推定する-犯罪心理学におけるデータマイニング的アプローチ」
・パネルディスカッション
コーディネーター 廣澤 孝之 大学院学務委員長
対 象:大学院へ関心をお持ちの方であればどなたでも傍聴できます。事前の申し込みは必要ありません。
問合せ:福岡大学大学院事務課 電話092-871-6631 内線2912~2916
●シンポジウムの詳細はこちらをご覧ください。
以上